2009年06月01日
200%の幸福

コンビニエンスに入ったんだ。
煙草を買うためだったと思う。
僕は未だタスポって物を持っていなくって
煙草を買うためによくコンビニエンスを利用するから。
コンビニエンスってのはなんだか不思議な空間で
煙草を買うだけだったらさっさとレジカウンターに向かい
店員のお姉さんに好みの銘柄と必要な個数を伝え
必要に応じた金銭を支払い立ち去ればよいのだが、
何故か足はレジカウンターに行かず雑誌コーナーへと赴き
週刊誌から漫画雑誌、エロ本コーナーを吟味し、
ドリンクが大勢詰まった冷蔵庫を眺めてしまう。
それからお菓子コーナーを通りながらレジカウンターへと向かう。
それがいつものボクのコンビニエンスでの行動だ。
しかし今日はひとついつもと違ったことが起こった。
レジカウンターに向かう途中、ボクはひとつの出会いをした。
否、再会と言った方がよいだろう。
それは「ハッピーターン」というお菓子。
ボクは一年以上前だろうか、この「ハッピーターン」というお菓子が
大変好きで、友人宅に赴く時、イベントに出かける時、
仕事の休憩の時、腰を据えて漫画を読む時など
常に「ハッピーターン」を持ち歩き貪り食っていた。
しかしそれも一時の流行。
最近は「ラミー」やら「ブラックサンダー」やら「エルフィーユ」等
チョコ系の菓子やミックスナッツ、ドライフルーツ、ひまわりや南瓜の種
クコの実などを餓鬼の如く貪り食っていた。
言い方が悪ければそれは浮気。
「ハッピーターン」のことなど忘れかけた日々を送っていたのだ。
しかし彼女は以前より魅力的になって店頭に並んでいたんだ。
ハッピーパウダー200%に増量して!
知らない人も多いかと思うので一応説明しておくが
ハピーターンと言うのは米等で作らせた楕円に細長い煎餅に
甘塩っぱいハッピーパウダー(マニアの間ではハピ粉と呼ばれる)が
まぶされた菓子。
言ってしまえばとても単純な菓子なのだがこのハピ粉がヤバい。
mxiにもこのハピ粉好き専用のコミュ(http://mixi.jp/view_community.pl?id=48514)
があり現在2,000人以上の人間が参加している。
そしてこのコミュにはこんな格言がある。
『ハピ粉は麻薬だ。。』
僕の貧弱な文章ではどうにもうまく表現できないのだが
ハピ粉にはかなりの中毒性があるのは確かなのだ。
ちなみにマスコットキャラクター「ハピタン」の誕生日は8月1日だ!
この日記をここまで読んだ人は覚えておけ!
そしてこの日に「ハッピーターン」を食し幸せになるのだ。
Posted by しゃからデラックス at 18:59│Comments(2)
│ごはん
この記事へのコメント
あの魅力的な粉の名前、
初めて知りました。
『ハピ粉』
アイスと勘違いした友人の胸ぐらを掴んで、
ここで得た知識をひけらかそうと思います。
初めて知りました。
『ハピ粉』
アイスと勘違いした友人の胸ぐらを掴んで、
ここで得た知識をひけらかそうと思います。
Posted by ネコネェ at 2009年06月02日 16:51
ネコネェ。
それではボクは何も知らない振りをして
「はぁ、ハピ粉、そんなグリコのお子ちゃまなアイスって、
いちおうあれ美味しいし、チョコ味が好きなんだけど、
私ってホラ、もう30も間近なことだし、
いい年こいてちゅーちゅーやってらんねーよ、ちゅーちゅー。」
とか言ってみてあなたに胸ぐら掴まれたいです。
それではボクは何も知らない振りをして
「はぁ、ハピ粉、そんなグリコのお子ちゃまなアイスって、
いちおうあれ美味しいし、チョコ味が好きなんだけど、
私ってホラ、もう30も間近なことだし、
いい年こいてちゅーちゅーやってらんねーよ、ちゅーちゅー。」
とか言ってみてあなたに胸ぐら掴まれたいです。
Posted by しゃから
at 2009年06月03日 21:23
