2010年02月28日
DGDGN
先週はロバノミミでディグダグナイトでデコレーションした。
なんと満員御礼。ありがたいばかりです。
ピアノ弾きディグダグによる三線あり、ジャズボーカルあり、
ピアノとインド楽器の異色ユニットありのお得な一夜。
サーランギ弾きの小林さんは愉快な人です。
私もいろんなお客さんとお話しでき、出会うことができて楽しかったです。




写真一部は珈琲屋さんのタリ子さんの提供でした。
なんと満員御礼。ありがたいばかりです。
ピアノ弾きディグダグによる三線あり、ジャズボーカルあり、
ピアノとインド楽器の異色ユニットありのお得な一夜。
サーランギ弾きの小林さんは愉快な人です。
私もいろんなお客さんとお話しでき、出会うことができて楽しかったです。



写真一部は珈琲屋さんのタリ子さんの提供でした。
Posted by しゃからデラックス at 15:08│Comments(2)
│しゃからろうそく
この記事へのコメント
テスト勉強のため、最近タリってませんタリ子です、こんにちは。
あまりイケテない写真でスミマセン・・・。
このあいだも言ったけど、ライブの途中で“しゃからくん、写真撮りたいんだろうなあ・・”と実は気づいたのですが、ついつい素晴らしい音楽に引き込まれてしまい、写真が適当になってしまいました。
カピパラコーポの真っ直ぐな詩は今回もすごく心に響いて、写真を撮ることすら完全に忘れてました。
ムダイの時は、目を閉じて聞いてみようと思ったら、その結果寝てしまいそうになったし・・。
そして、もちろんしゃからくんのキャンドルはあの素晴らしい空間に絶対になくてはならないものでした。
あまりイケテない写真でスミマセン・・・。
このあいだも言ったけど、ライブの途中で“しゃからくん、写真撮りたいんだろうなあ・・”と実は気づいたのですが、ついつい素晴らしい音楽に引き込まれてしまい、写真が適当になってしまいました。
カピパラコーポの真っ直ぐな詩は今回もすごく心に響いて、写真を撮ることすら完全に忘れてました。
ムダイの時は、目を閉じて聞いてみようと思ったら、その結果寝てしまいそうになったし・・。
そして、もちろんしゃからくんのキャンドルはあの素晴らしい空間に絶対になくてはならないものでした。
Posted by タリ子 at 2010年03月02日 10:43
タリ子さん。
いえいえ、お写真ありがとうござますー。
ぼくのいたとこは演奏者の裏だったから客席のほうどうしても行けなくって、タリ子さんいたところがまさにベストポジション。
しかも、ぼくのほうからだとろうそく全然写んない。
違った方向から撮影された貴重なショットでございます。
マリーンさんの歌声もムダイの圧倒的な世界観も素晴らしかったですね。
いえいえ、お写真ありがとうござますー。
ぼくのいたとこは演奏者の裏だったから客席のほうどうしても行けなくって、タリ子さんいたところがまさにベストポジション。
しかも、ぼくのほうからだとろうそく全然写んない。
違った方向から撮影された貴重なショットでございます。
マリーンさんの歌声もムダイの圧倒的な世界観も素晴らしかったですね。
Posted by しゃから
at 2010年03月05日 00:02
