2008年12月11日

NATA Didgeridoo Acoustic Tour

NATA Didgeridoo Acoustic Tour


三ヶ日でオーストラリアの先住民であるアボリジニが5千年以上も前から
使っているといわれる世界最古の管楽器と言われるディジュリドゥの
ライブが開催されます。

NATA Didgeridoo Acoustic Tour 2008 @WATTS(三ケ日)

OPEM 19:00 ¥2000(order)

---LIVE---
NATA(Didgeridoo)
KATSUU(E.GUITAR)

---DJ's---
Cattleyan , 鳥肌 and more...

<WATTS>
静岡県浜松市北区三ケ日大崎64-6
TEL:053-526-2261
http:// live-w atts.c om/



NATA(Didgeridoo)

オーストラリア・聖地アーネムランドにてアボリジニから伝統的な演奏法を学ぶ。帰国後、そこで学んだ自然との関わり合い方などに深く共感し、現代の日本人としての在り方を模索する中で、富士山の麓で陶器のディジュリドゥを製作。東京国立博物館内の水のステージにて長谷川章(D-K) との共演や能楽堂で和楽器との共演、パイプオルガンのあるクラッシックのホールや数万人規模の野外フェスティバル、インドネシアや台湾での公演など、常に楽器の新しい可能性を求め続け、現代音楽では世界で初めて精密に楽譜になったディジュリドゥソロの作品を演奏した他、電子音楽、映像などジャンルを超えて様々な音楽家やアーティストと、幅広い交流を持ちながら国内外で活動中。一本の筒から低音の持続性と均等な倍音の配列を、呼吸、感覚、想像力などで変化させ、色彩豊かな音色を醸し出す演奏スタイルは、多くのオーディエンスを魅了している。またアボリジニの伝統奏法や呼吸法を中心としたディジュリドゥワークショップを子供から大人まで幅広く行っている。

http:// www.na ta-web .com/
http:// mixi.j p/view _commu nity.p l?id=2 49991



KATSUU(E.GUITAR)

前衛的なギタリスト。
東京、地元静岡を中心に各地のライブハウス、野外フェス、クラブ等に出演。
ここ最近では、南伊豆のオーガニックヤンキーBand「天草」のツアーにギタリストとして同行する一方、スタジオミュージシャンからなるBandでシンガー&ソングライティングを努めると幅広い活動をしている。





同じカテゴリー(いろいろ)の記事
ぴあそらがすき
ぴあそらがすき(2013-03-08 00:43)

3月の水
3月の水(2011-11-15 00:06)

颱風
颱風(2011-09-04 02:03)

かっこいいドラマー
かっこいいドラマー(2011-05-20 00:27)

Pina
Pina(2011-02-23 23:41)


Posted by しゃからデラックス at 18:29│Comments(0)いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NATA Didgeridoo Acoustic Tour
    コメント(0)

    国際電話 ビジネスホン