2011年12月10日

火防大祭

12月15日
秋葉総本殿 可睡斎
秋葉の火祭り・火防大祭
http://www.kasuisai.or.jp/


18:30より本堂前広場にてファイアーパフォーマンスチーム蛮火炎が奉納炎舞します。
見に来てちょ。

○メンバー
TOKI
しゃから
KOICHI
ぐりふぉん
大蛇


http://banvieng.com/


  

Posted by しゃからデラックス at 01:51Comments(4)ファイアー

2011年11月29日

FRYING DUTCHMAN humanERROR

FRYING DUTCHMAN humanERROR




  続きを読む

Posted by しゃからデラックス at 23:54Comments(0)

2011年11月15日

3月の水

アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲「3月の水」。
きっと誰もが一度は耳にしたことがあるはず。






最近は移動中にpodcastでダウンロードした菊地成孔のラジオ番組を聴くのが習慣。
この番組の最終回で「3月の水」が紹介され訳詞が朗読された。


並べられた言葉が心を打った。




*************************************************

『三月の水』



枝 石ころ 

行き止まり 切り株の腰掛け 少しだけ独りぼっち

ガラスの破片 これは人生 これは太陽 これは夜 これは死

これは銃 





この足 地面 この身と骨

道路の響き スリングショットストーン(狩猟用のパチンコの石) 

魚 閃光 銀色の輝き

争い 賭け 弓の射程  風の森 廊下の足音

擦り傷 瘤 何でもない





槍 釘 先端 爪 ぽたりぽたり 

この物語の終わり

トラックが運んでくる一杯の煉瓦 柔らかな朝日の中

銃声 丑三つ時

1マイル やるべき事 前進 衝突

女の子 韻 

風邪 おたふく風邪

家の予定 ベッドの中の身体 立ち往生した車

ぬかるみ ぬかるみ





そして川岸が語る 三月の水

人生の約束 心の喜び

浮遊 漂流 飛行 翼

鷹 鶉 春の約束 泉の源

最終行 落胆した貴方の顔

喪失 発見

蛇 枝 あいつ あの男

貴方の手の中の刺 そしてつま先の傷

川岸が語る 三月の水

それは人生の約束 





それはあなたの心の喜び





一点 ひと粒 蜂 ひと口

瞬き 禿鷹 突如の闇

ピン 針 一撃 痛み

蝸牛 なぞなぞ 借り鉢 染み

枝 石ころ 最後の荷物 切り株の腰掛け 一本道

そして川岸が語る 三月の水

絶望の終わり 心の喜び



心の喜び 



心の喜び



この足 地面

枝 石ころ これは予感 これは希望



*************************************************



ポルトガル語の歌詞と英語バージョンでは微妙に詞が違うみたい。
上の訳は英語バージョンのもの。


Waters of March by Holly Cole.




このラジオの歌の紹介がまたすばらしくコピペらせていただきます。

  続きを読む

Posted by しゃからデラックス at 00:06Comments(0)いろいろ

2011年11月07日

Circulation CAMP

Circulation CAMP行ってきました!

今年も蛮火炎・しゃからろうそくでガッツリ遊んできましたよ。
自然に囲まれた空間でのライブにパフォーマンス、アート、大満喫でした。
主催のabachaさん、スタッフのみなさん、出演したアーティストさんありがとー!!


そしていつものごとく楽しみすぎて写真が一枚もない。。とほほ。


じつは今回の蛮火炎、初のフルメンバーでの出演でした。
蛮火炎ってTOKI、KOICHI、しゃからの三人のチームだってイメージの人が多いと思うんだけど、じつは後一人メンバーがいたのです。それは京都で活躍するコオスケ!!
今までコオスケを含めたショーはいくつかあったんだけど、その時に限って他のメンバーが欠けていて、蛮火炎結成5年目にして初のフルメンバーでのショー。もう、全員テンション上がりまくり。
彼が加わったおかげでまたひとつ大きな波が生まれてショーは大盛況。
このメンバーで出来てよかった。そして楽しかった!






コオスケは京都の鴨川、三条大橋の下でストリートパフォーマンスしています。
主に週末の夜なのかな。
京都に遊びに行く機会ある人は見に行ってみてー。
あ、冬は寒いのでやらないと思う。
  

Posted by しゃからデラックス at 00:53Comments(0)ファイアー

2011年10月23日

最近の萌

最近の私の流行は相対性理論ってバンドのバーモンド・キッスって歌。



わたしもうやめた 世界征服やめた

今日のご飯 考えるので精一杯



歌の初っ端、この歌詞で、あぎゃん、としてしまいましたよ。
この歌詞すごくね?
これが萌って感情なんですかね?
世界征服萌。


バーモンド・キッス



  

Posted by しゃからデラックス at 02:08Comments(0)アイドル

2011年10月19日

Cafe de Joie




いつの間にか近所に出来ていたお洒落なカフェ。
倉庫を改装した広々とした空間。
窓から見える天浜電車。
可愛らしい雑貨と本棚にはマニアックな本が並んでいて。
そしてなにより珈琲とクロワッサンが美味しい。


そんなお気に入りのカフェで友人が写真展を開くことになった。
そしてその期間中に友人たちがライブイベントを行うことに。

面白そうなのでボクもライブイベントのデコレーションで参加します。
ピアノの即興演奏とその音と空間によって生まれる絵画。
楽しい夜になりそうです。




11/6(日)〜11/27(日)
高木邦明写真展「art in improvisation」


11/13(日)
LIVE MUSIC & PAINT
中村タケヒト(ピアノ)
lamupirica(ライブペイント)

open 17:30
start 18:00

2500円
限定20名
クロワッサンのプレートとドリンク付き




カフェ ド ジョア
〒431-1414 静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日1145-34
電話番号: 053-525-1338 
営業時間: 9:00-21:00 
定休日: 木曜

http://www.cafedejoie.jp/  

Posted by しゃからデラックス at 00:43Comments(2)しゃからろうそく

2011年10月17日

ペンギンカフェオーケストラ

なんだか今夜はペンギンカフェオーケストラな気分。
なんてキュートなグループ名。ペンギンカフェなんてあったら行ってみたい。


Perpetuum Mobile




名曲ですね。
聞き入ってしまいます。




ジャケも素敵なのです。
半裸の男がペンギンらしき被り物かぶって木陰でホッと一息、
ってめちゃシュールじゃないですか!
そこがまたベリークール。





Numbers1-4


  

Posted by しゃからデラックス at 00:50Comments(2)アイドル

2011年10月07日

秋の夜長ライブ 2011

去年大好評だったノッキーさん主催の「秋の夜長ライブ」今年も開催デス。

しかも前回より出演者も増えパワーアップ。
これは盛り上がること間違いなしでしょ!
大人の魅力満載ですぜ。





■会場:浜名湖 WATTS(ワッツ)
〒431-1403
静岡県浜松市北区三ケ日町大崎64の6
053(526)2261/090(3935)3537 佐藤
web http://live-watts.com
mail watts@live-watts.com

■日程:2011/ 11/ 12(土)

■時刻:一部:5:00~, 二部:8:00~ (入れ替えなし)

■入場料:2,000 yen(前売り)2,500 yen(当日) - ともに1 drink 付き

■出演:
・しゃからろうそく(キャンドル演出)+ Yuko(ライアー)
・まめのきウェンズデイ(from 関西)
・Miki(フラメンコダンサー)
・All Beat(ジプシーキングスコピーバンド)
・杜田龍神斎(ヤマトダマシイの歌い人)
・富安秀行(旅のうたい人)
・いしかわひであき(うたい人)
・ノッキー(Jazz Band)
・ほか
  

Posted by しゃからデラックス at 02:17Comments(0)しゃからろうそく

2011年10月03日

Circulation CAMP

毎年の恒例となったC-camp!
豪華ラインナップで川根のアプトいちしろキャンプ場で開催です。

今年もしゃからろうそく・蛮火炎で参加します!




http://c-camp.abacha.jp/


■ Live music

MAKYO (麻響)
INNER SCIENCE
the HIROKI
一二三+なおき
a-fank syndicate
Still Point
kumakuma
トホホ

■ Belly Dance

sa’dah + 伴音 ( Didgeridoo )
Hayati ( mystical skydancer )
MarZ

■ Fire Performance

蛮火炎
酔月-SuiRuna-

■ Live Paint

Natsu
embodiment YAS
cobble
孔雀

■ Light show & Vj

Flower HeadLand
wanbon(Ph.D)

■ Djs

Makyo ( Dakini Records )
Timothy Really Lab.
Yoshitaca ( Moonpool )
Eigo ( Metroline Limited )
mazaltob ( C-CAMP )
Tak ( system cracker )
PINE ( phonolite )
woodymann ( phonolite )
Noda ( C-CAMP )
緑 a.k.a Kazu ( Flower MooN )
@taru ( C-CAMP )
DJ ASIA

■ 空間造形  三橋 玄

■ SOUND SYSTEM & PA HAMASTAR

■ Work Shop

草木染め( チムグスイ )
キャンドル作り( mahinaろうそく )
YOGA( SaiRam )
etc

■ Healing

タイ古式マッサージ(Narayana)

■ Foods & Drinks

ROBA NOMIMI
sloWPorch
くらや珈琲店
yuyo de 風茶
みどりいろ
cafe&sweets

etc

■ Free Market

you & me

■ ♨

■ 紅葉


...and more



  続きを読む

Posted by しゃからデラックス at 23:55Comments(0)しゃからろうそく

2011年09月28日

茶臼山


MUGEN 11th ANNIVERSARY-

<DATE/開催日時>
■ 2011.10/1(sat)~10/2(sun) OPEN/15:00 START/17:00

<LOCATION/開催場所>
■ 茶臼山高原木のぼりキャンプ場(カエル館) 野外特設ステージ (Chausuyama Kogen tree flag campground) (frog building)
□ 長野県下伊那郡根羽村3370 (3370 Nebamura,shimoina-gun,Nagano)
□ URL :http://neba.j-gr.com/
□ TEL: 0265-29-2004

スペースキャビン(カーペット)(キノコ型バンガロー)3~4名=\10.000-
(予約受付 : 0265-29-2004 )

■ TOTAL INFORMATION:mugen-production@live.jp

□MEIN STAGE□
-SPECIAL LIVE SET-
Dead&Growing(HINOWA RECORDINGS/Polena Records,Italia)
Slum (Sunflowers Of Today/FULLMOON REC)
SHIVATRANCE (604)

-11th ANNIVERSARY SPECIAL DJ SET-
NANCHAN (MUGENPRODUCTIONS)

-DJ SET-
HIROMIX (GLOBAL EARTH/ぐるぐる酒場/ふれんどぱーく/TOP TEAM)
BEAT BOXX (A.S.A GAYA music)
YOO (A.S.A GAYA music / INTERSECTION)
SASAKI (DORMITORY K)
Lost Souls (GLOBAL EARTH/ ERO-PEAC)
DIGH-EDO (MUGEN PRODUCTIONS/PARSUN)
HAL (MUGEN PRODUCTIONS/C.N /metaboLic SounD)

□GREEN STAGE□
-SPECIAL LIVE SET-
developtree

-DJ SET-
SASAKI (DORMITORY K)
Bambi (S.D.T)
HIDE (MUGEN PRODUCTIONS)
HIROMIX (G.E/ぐるぐる酒場/ふれんどぱーく/TOP TEAM)
NAKURA-SHOUTA (BOUNCE)

-FIRE PERFORMANCE- 
蛮火炎

-VJ-
KATO (MUGEN PRODUCTIONS)
3708 (Hypno Space)

-DECO-
ACID LINE
BLACK LIGHT
COSMO DRIVE

-BACK DROP-
ISSI/TH

-LIGHTING-
PALKAS

-SOUND SYSTEM-
A.G.M SOUND   

Posted by しゃからデラックス at 20:25Comments(0)ファイアー

2011年09月14日

natural night 7

2011.9.17
NATURAL NIGHT 7@成和ビーチ
DOOR 2000yen

夏の終わりのゆるゆるイベントNATURAL NIGHT。
今年も蛮火炎で出演です!







BAND

Midra-Mandara
Jamming-U
Machan Band
The Dub Nationalies feat.RASKANTO
ZERO
Banana
Kenta Hayashi
幸福時間
晩酌オールウェイズ
Traditional Asia
Hep Kings
SHAMANZ

FIRE PERFORMANCE

蛮火炎
神籬会
Cande
nao

LIVE PAINT

Tina
Yoshika

DJ Sudu
Reggae dance


Tiket Info:
090-4199-7799
Ryosuke
  

Posted by しゃからデラックス at 23:19Comments(0)ファイアー

2011年09月09日

911







9月11日 
ゆるゆる満月 スペシャル!!
911から10年、311から半年 

意味ある、節目の日だなぁと思います。


追悼の意も込めて、キャンドルナイトも行います。
candle deco
Mahinaろうそく kenta-roh
しゃからろうそく

ナイヤビンギもやろうと思います。ジャンベ、鳴りもの持参お願いします。
 
specialゲストは、元vovotauのボーカル Ring
ほんとにすてきな歌声の持ち主です。

gest sound
parpetual warrior
migthy roots messenjah

満月sound
jah-guidance
ganga Lee

Live art
ちゃこ

Door 1500with1drink


10時〜フリマもやろうと思います。
 出店者 大募集〜〜〜〜♪
 タープやテーブルなどは、各自ご用意ください!

お問い合わせ  
0537−85−2418 
静岡県御前崎市池新田9122−1
なごみまで♪
http://nagomi-hamaoka.cocolog-nifty.com/blog/


  

Posted by しゃからデラックス at 18:26Comments(0)しゃからろうそく

2011年09月06日

バリで食べたご飯2

バリで食べたごはんの第二弾だ。


もはや観光名物。イブオカのバビグリン。





バビグリンってのは豚の丸焼き。









バタンワルのアヤムリチャリチャ。



このリチャリチャって鳥肉をいろんなスパイスとココナッツミルクで煮込んだ料理がほんと美味しくって、前の滞在でも日本から友達が来たときとか、ウブドで旅人と知り合った時とか、なんか挫けそうになった時とかバタンワルでリチャリチャしたものだ。


って振り返ってみるとガイドブックに載ってるような有名しか行ってないな。割とベタな私。
ラワール屋さんとかウサギのサテとかジャワ系のワルンにも行きたかったし、クピティンも結局食べれなかった。サヌール行ったのに。。あの田んぼの広がるワルンのアヤムゴレンは絶品なのに。つかナシゴレン食べてない!
んでもお腹はだいぶ満足。今度は長期で行って堪能したいな。


  

Posted by しゃからデラックス at 00:17Comments(4)ごはん

2011年09月04日

颱風

颱風ですね。



今日は仲間と三重のイベントに遊びに行くつもりだったんだけれど、颱風のためイベント自体が中止。とても見たかったミュージシャンがいたんだけどしょうがないよね。


突然空白になった一日。
家から出ることもなく身の回りの整理整頓したり漫画読んでグダグダとしたり。ふとネット徘徊したとき見つけたゲームにえらいハマってしまった。


パーティクル崩し

パーティクル崩し - wonderfl build flash online




ゲーム後半の混沌とする感じが凄く好き。キレー。  

Posted by しゃからデラックス at 02:03Comments(0)いろいろ

2011年09月01日

バリで食べたご飯

バリで食べたものを淡々と載せるぜ。


サヌールのパダン料理屋さん。



パダン料理ってショーウィンドウのなかにオカズをのせたお皿が一杯あって、それを自分で選んでお皿に載っけてもらって食べれるの。なぜか深夜までやっている。24時間営業のとこもある。なんでだろ。
俺の定番。アヤムゴレン、テンペ、たまごにサユール。
牛肉の煮込みルンダンも食べたかったー。



あとはウブド。
ナシアヤム クデワタン。



鳥肉ばっかしのナシチャンプル。絶品。トリキング。
ウブドに着いてバイク借りて宿決めてすぐさま向かった。
街中からはちょいと遠い。バイクで向かったんだけど、アレ、こんな遠かったっけ。ってくらい。徒歩無理。
ちょっぴり辛め。病みつきになる。



JLハヌマンに出来ていた新しい店。



パダン料理みたく自分でおかずを選べるお店。
ご飯も白米か雑穀米か選べる。キレイなお店の割に安い。




ジャズカフェの通りにあるママズワルン



ナシチャンプルの名店!ウブドNO.1という噂も。そして安い。
注文を受けてから調理するのでホクホクのナシチャンプルが味わえる。
どのおかずも絶品。
ただし料理がくるまで結構待つ。今回は客はボク一人だったけど15分位だったのかな。
んでも、それに見合うご飯がでてくるんだよ!お腹を空かせて待つべし!待つべし!
陽気なイブが迎えてくれるよ。

  

Posted by しゃからデラックス at 00:34Comments(0)ごはん